○電話でご請求の方
公益財団法人新宿区勤労者・仕事支援センター 勤労者サービス課 ぱる新宿 :03-3208-2311
○インターネットからご請求の方
資料請求ページよりご登録ください。
○従業員の追加・退会、登録情報の変更はこちら

会員になれる方は次のいずれかの方です。 (同居の2親等までの家族を登録できます。)
- 新宿区内の中小企業(従業員300人以下の企業)、個人企業(商店、自営業の方)〔以下「事業所」といいます。〕で働く従業員及び事業主の方
- 新宿区内に在住し、新宿区外の事業所に勤務する方で、勤務先の区または地域に同様のサービスセンター・共済会がない方
【ご注意】
- 事業所の従業員全員でのご入会をお願いいたします。(事業主の方の入会は任意です。)
- ご入会いただくと、会員証が発行されます。利用の際に必要となりますので、大切に保管してください。
- 年10回発行される会報誌『ぱる新宿ニュース』を事業所あてに送付いたします。支店・営業所・従業員個人あてに送付することはできません。

「会員」とは、入会金・会費をいただいている従業員本人のことをいいます。
「登録家族」とは、入会時に登録の届出をしていただいた、配偶者及び会員と同居している2親等以内のご家族のことをいいます。登録家族については会費は一切発生しません。
- 2親等以内の家族とは、会員から見て次の場合をいいます。
(会員から見て、配偶者、父母・配偶者の父母・子・子の配偶者、祖父母・兄弟姉妹・兄弟姉妹の配偶者・孫・孫の配偶者・配偶者の祖父母・配偶者の兄弟姉妹) - 2親等以内であっても、同居していない場合は登録できません。
- 単身赴任等のご家族は同居とみなし、登録することができます。

従業員の福利厚生の趣旨から、事業主の方がご負担ください。なお、事業主が負担した入会金・会費は、税法上「損金」または「必要経費」として処理することができる場合もあります。詳しくは、税務署等でご確認ください。
入会金 | 200円(1人) | |
---|---|---|
会費 | 500円(1人/月額) | |
※登録家族について会費は一切かかりません。 ※会費の日割り計算はできません。 |
事業所の新規入会時
入会時に、入会金・会費(入会した月以降の前納分)を現金または郵便振替で納入してください。
または、入会金・会費(入会した月以降の前納分)を翌期の請求額に加算して、届出された指定の預金口座から、事業所単位で口座振替により納入していただきます。
事業所入会後
- 入会時に提出された指定の預金口座から、事業所単位で口座振替により納入していただきます。預金口座により入会金・会費が納入できない場合は、「ぱる新宿」窓口で現金でお支払いただくか、郵便振替(振替手数料は事業主の方がご負担ください。)で納入してください。
- 各期(4月・7月・10月・1月)ごと3か月分を前納していただきます。
- 金額は、4月1日、7月1日、10月1日、1月1日現在の会員数(前月末までに入退会受付が完了しているもの)より算出します。
- 口座振替は、原則4月26日、7月26日、10月26日、1月26日となりますが、該当日が土日祝の場合は翌営業日となります。

ご利用いただける方
会員及びその登録家族(会員と同居している2親等以内のご家族)のみです。
メニューによっては対象が会員のみとなる場合もございますのでご了承ください。
ご利用いただけない方
同居していない親・子・兄弟姉妹・祖父母・孫や親戚、友人などはご利用いただけませんのでご注意ください。

1、「ぱる新宿」に資料請求 |
---|
「ぱる新宿」にお電話またはインターネットで資料請求してください。 ○お電話でのお申し込みの場合は、スタッフへ以下の情報をお知らせください。
○インターネットでのお申し込みはこちら |

2、スタッフが説明に伺います |
---|
「ぱる新宿」に入ったら・・・
「ぱる新宿」について分からない点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 ホームページに掲載してあるよくある質問もご覧ください。 |

3、入会のお手続き |
---|
入会申込書をご記入のうえ、お申し込みください。 同居のご家族は2親等まで登録していただくことができます。 |

4、サービス利用開始 |
---|
バスツアーや遊園地・コンサート・美術展・フィットネスクラブ・一般健康診断等のサービスが入会当日からご利用いただけます。 ※申込受付期間などがあるものは、入会当日にご利用いただけない場合もございます。 |